コマンドラインからSQL Serverに接続する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

(2019年7月11日 更新)

sqlcmd ユーティリティを使用

SQL Serverを操作するにはSQL Server Management Studioを使用すると簡単ですが、今回はコマンドラインから接続してみたいと思います。

コマンドラインからSQL Serverに接続するにはsqlcmd ユーティリティを使用します。

まずコマンドラインツールを起動し下記のコマンドを打ち込みます。

sqlcmd -S <サーバー名> -U <ユーザー名> -P <パスワード>

無事に接続されると

>1

と画面に表示されます。

試しにDBの一覧を表示してみます。

select name from sys.databases;
go

コマンドの最後に「go」を入力すると、コマンドが実行されます。

次に適当なSQLコマンド打ち込んでみます。

たとえば、「sample」というDBがあり、その中に「sample_tb」というテーブルがあったとして、
レコードの一覧を表示させるには、下記のようになります。
コマンドの最後に「go」と入力することを忘れずに入力しましょう。

use sample
select * from sample_tb
go

よく使うSQLコマンド

データベースの一覧表示

select name from sys.databases
go

データベースの新規作成

create database データベース名 
go 

テーブルの一覧表示

select name from sys.tables 
go 

テーブルの新規作成

create table テーブル名(列名 データ型)
go 

参考

コマンドラインでSQL Serverを使う最低限のメモ – Qiita

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA